空港 航空会社

【成田空港第3ターミナル国内線】Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)の手荷物受取場所がわかりにくい

投稿日:2017-09-23 更新日:

Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)に搭乗し、成田空港第3ターミナルに到着したときに感じた、ちょっとした不満を記事にします。

国内線で成田空港第3ターミナルに到着したら、機内預け荷物を受け取る方もいるでしょう。

荷物受取場所は、どこなのか?

Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)に乗って、成田空港へ。

Spring Japan (春秋航空日本)の機体

目次

成田空港第3ターミナル国内線のターンテーブルは、3つ

成田空港第3ターミナルに到着して、到着ゲートから手荷物受取所(Baggage claim)に移動します。

▼手荷物受取所(Baggage claim)は、こぢんまりしています。ターンテーブルは3つしかありません。

成田空港第3ターミナル国内線手荷物受取所

▼到着ロビーへ向かう出口側から撮影。Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)は、どこ?

成田空港第3ターミナル国内線手荷物受取所・出口側から撮影

ターンテーブルに貼ってある航空会社名を近くで見ると・・・

遠くからでもパッと見てわかるのは、ジェットスターバニラエアの2社。

何度も成田空港第3ターミナルを利用しているなら慣れているから、国内線のターンテーブルが3つしかなく、何番がどのLCCのターンテーブルなのか、わかります。

しかし、初めて利用する方なら、Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)の手荷物受取場所がどこなのか、狭い場所なのに一瞬、迷うでしょうね。

ターンテーブルに貼ってある航空会社名を近づいて見てみると・・・。

▼1番は、ジェットスター。到着ゲート側にあります。オレンジだから目立つということもあるでしょうが、貼ってある紙(またはシール)が大きい。だから、遠くからでもわかりやすい。

成田空港第3ターミナル国内線ジェットスターのターンテーブル

▼3番は、バニラエア。出口に近い場所です。黄色で目立ちますね。こちらも大きく表示してあるから、遠くからでもわかりますね。

成田空港第3ターミナル国内線バニラエアのターンテーブル

Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)は、2番。小さい紙が2枚貼ってある。これでは、遠くから見てもわからない。なぜ、小さい紙を2枚貼っているのか?大きい紙を1枚にすればいいのに。

成田空港第3ターミナル国内線Spring Japan (春秋航空日本)のターンテーブル

さいごに

Spring Japan(スプリング ジャパン / 春秋航空日本)に一言だけ。

遠くからでもパッと見てわかるように、大きく表示してください。

Pocket

-空港, 航空会社
-, ,

執筆者:

関連記事

セリア・機内持ち込みパックに液体の便を入れる

液体物を透明プラスチック製袋に入れずに保安検査場へ来てしまったら、どうすればいいのか?

成田空港国際線ターミナルの保安検査場での出来事。 航空会社のカウンターで搭乗手続きを済ませて機内持ち込み手荷物以外の荷物を預けた後に、虫除けスプレーとシェービングジェルを用意するのを忘れたことに気づき …

ジェットスターのモバイル搭乗券にQRコードが表示されない

【ジェットスター】モバイル搭乗券にQRコードが表示されないときの対処方法

システムの不具合なのか?アプリのバグなのか? ジェットスターでウェブチェックインを済ませたのに、iOSのモバイル搭乗券にQRコードが表示されない不具合がありました。 QRコードがないと、搭乗口で画面を …

スカイマークモ・バイル搭乗券と紙の搭乗券

【スカイマーク】「紙の搭乗券でなければダメなんです!」モバイル搭乗券を見せても取り合ってくれない空港の保安検査にひとこと言ってやる!!!

搭乗券は、「紙」でなければいけないのか? 羽田空港で機内に預ける手荷物(受託荷物)検査と制限区域に入る保安検査場の2回、保安検査員と押し問答になりました。 iPhoneのWalletに入れたスカイマー …

オーストリア航空のギャレー

【ミニ写真集】オーストリア航空・成田発ウィーン行きOS52便のギャレー

ハードディスクの中に眠ったままの写真はありませんか? 旅行中に撮影しても、一般に公開することもなく日の目を見ない写真。 何でも気になったものを撮影する記録マニアである私は、旅行中に撮影したたくさんの写 …

羽田空港国際線ターミナル5階

できるだけお金を使わずに朝まで羽田空港で過ごす ②国際線ターミナル滞在編

スカイマークの夜ふかしフライトで深夜の羽田空港国内線ターミナルに到着しても、国内線ターミナルは閉鎖されるので、どこかで朝まで過ごさなければなりません。 しかし、国際線ターミナルなら24時間オープン。 …