AmazonタイムセールでJackery ポータブル電源 400を買いました。
Jackeryポータブル電源については、ブログやYouTubeなど各方面でレビューされているので、この記事ではレビューをしません。
Jackeryポータブル電源の詳細について知りたい方は、ググって各自確認をしてください。
Jackery ポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭アウトドア両用バックアップ電源 PSE認証済 純正弦...
購入したJackery ポータブル電源 400には、USB-A充電ポートが2つありますが、USB-C充電ポートがない。
さらに大容量で上のクラスにあたるJackery ポータブル電源 Ace1500やJackery ポータブル電源 1000には搭載されているが、Jackery ポータブル電源 700、ここで取り上げる400、最小クラスの240には、USB-C充電ポートが、、、ない。
USB-Aケーブルよりも最近ではUSB-Cケーブルで充電する機会が多いから、USB-C充電ポートがないと不便です。
この記事では、USB-Cケーブルを挿すための充電ポートをデザインを損なうことなく「増設」した方法を紹介します。
「増設」と書いてますが、加工や改造など難しいことは何もしていませんよ。
目次
目を付けたのは、使わないシガーソケット
ポータブル電源は各社から発売されていますが、シガーソケットが付いているものがほとんど。
でも、ポータブル電源のシガーソケットを使うことありますか?
使うのは、コンセントとUSB充電ポートだけじゃない?
この2つのためにポータブル電源を買うのであって、シガーソケット電源を使いたいからという理由で買う人いるの?
ポータブル電源のシガーソケットを使う用途が私には見当たらないので、ここを何とか活用できないか。
ここにシガーソケットタイプのUSB-C充電ポートを挿せばいいんじゃね?って思いました。
▼シガーソケットを使わないでいると、穴にホコリが溜まりそうだ。
コンパクトなUSB-Cカーチャージャーはないのか?
シガーソケットタイプのUSB-C充電ポートを挿せばいいと思ったものの、サイズが大きいとポータブル電源本体から出っ張ってしまう。
それでは不格好だし、使い勝手も悪そう。
コンパクトなUSB-Cカーチャージャーはないのか?
Amazonを物色したら、ありました。超コンパクトなUSB-Cカーチャージャー。
▼AUKEY 30W カーチャージャー CC-A4(公式サイトでは、完売となっています)
購入の決め手は、サイズとUSB-Cポートが2つあること。
充電ワット数(総出力)なんて見ないで、商品画像を見た瞬間に直感でコレだ!と思いポチりました。
AUKEYのカーチャージャーには似たような小型サイズで30W カーチャージャー CC-A3(公式サイトでは、完売となっています)がありますが、あちらはUSB-AとUSB-Cポートの2つがあるタイプ。
私が購入したのは、USB-Cポートが2つあるCC-A4(完売)。
商品説明欄に
【世界最小最軽量】PD対応カーチャージャーでは世界最小&最軽量クラス。わずか21g、3.6×2.6×2.6cmの超コンパクトな小指サイズで、邪魔にならず車中でも快適にお使いいただけます。
と、サイズが記載されてはいるが、購入して実際にJackery ポータブル電源 400のシガーソケットに挿してみないと、どんな感じになるのかがわからない。
挿してみて、もしダメだったら、車に挿して使えばいい。
▼AUKEY 30W カーチャージャー CC-A4の内容物。
箱から取り出した瞬間、あまりの小ささに思わず「小っちゃ!!!」と大きなを出してしまった。
内容物は、カーチャージャー本体、取扱説明書、そしてシール。
こんなシール、いらない。同梱する意味がわからない。ムダですよ、ムダ。
▼豆本みたいな取扱説明書。
取扱説明書も超コンパクト。まるで豆本。
日本語も含めて各国語で書かれているが、字が小さすぎて年配者には、ツラい。
▼家に転がっていた使わなくなったカーチャージャーとの大きさ比較。小っちゃ!!!
実際に「増設」してみた
家に転がっていた使わなくなったカーチャージャーをシガーソケットに挿してみました。
▼出っ張る。格好悪いし、こんな状態で使いたくない。
▼AUKEY CC-A4を挿したら、、、!!!
「増設」前の予想では、ポータブル電源とカーチャージャーが、”ツライチ”になるだろうと考えていたが、実際に取り付けたら、2〜3mmぐらい奧に引っ込んでしまった。。。
AUKEY CC-A4が、あまりにも小さすぎた。
▼正面からの画像。
▼「増設」後。外観に違和感を感じない。いい感じですね。
▼取り外すときは、つまみを引っ張るが、引っ込んでいるため掴みづらい。
USB-Cケーブルを抜くときに、AUKEY CC-A4を指で押さえておかないと、ケーブルと一緒に抜けてしまう点に注意が必要です。
さいごに
Jackery ポータブル電源 400のスッキリとしたデザインを損なうことなく、USB-C充電ポートを「増設」できました。
「増設」と書きましたが、要するに”ポン付け”。
加工も改造もせず、ただ挿すだけの簡単取付でした。
事前の予想に反して”ツライチ”にならず、やや引っ込んでしまったが、問題なく使用できます。
AUKEY 30W カーチャージャー CC-A4を取り付けて、結果、満足でした。
話が逸れますが、Jackery ポータブル電源 400を購入した後、もっと大容量の上のクラスにすればよかったと後悔しています。
車内で温かいコーヒーやお茶を飲むつもりで、dretec(ドリテック) IH クッキングヒーター と同時に購入したが、ワット数が足りなくてお湯を沸かすことができなかったから。
これは、事前に調べてなかった自分が悪い。
次回のタイムセールで上のクラスのJackery ポータブル電源 700かJackery ポータブル電源 1000を狙います。
Jackery ポータブル電源 1000 超大容量278400mAh/1002Wh 家庭アウトドア両用バックアップ電源 PSE認証済 純...
Amazonタイムセールでは、20%以下の値引きのときしか買いません。
10数%の値引きでは、お得感がないですからね。
追記:AUKEY製品がAmazonで販売停止になる?(2021.05.13)
充電器やUSBケーブルなどのアクセサリーを販売しているAUKEYですが、気になる情報を目にしたので、リンクを張ります。
アメリカのAmazonではAUKEY製品が多数削除されて、検索も購入もできなくなっています。
日本のAmazonは、一部の商品は販売されているようですが、削除されているものもあるようです。
もしかしたら今後、日本のAmazonでもAUKEY製品が販売停止になるかもしれません。